こんばんわ! Sakkey です!
最近はすっかり料理にはまってしまい、圧力鍋を使いたい衝動にかられ、電気圧力鍋を購入しました。普通の圧力鍋はあるのですが、料理初心者の私が使うと火加減や時間が難しいので、しっかり温度調整や時間を測れる電気圧力鍋ならイケルはずと勢いで購入です!
まず作るのは、やっぱり「豚の角煮」でしょう!ということで作ってみました。
材料
その1(豚煮る用)
豚バラ肉(ブロック) ・・・ 600g
水 ・・・ 150cc
その2(味付け用)
水 ・・・ 100cc
しょうゆ ・・・ 大さじ3
砂糖 ・・・ 大さじ3
酒 ・・・ 大さじ3
みりん ・・・ 大さじ1.5
ニンニクチューブ ・・・ 2㎝
ショウガチューブ ・・・ 2cm
作り方
- 豚バラ肉ブロックを、3㎝位の厚さに切る
- 電気圧力鍋の内鍋に、切った豚バラ肉と「材料その1」の水を投入
- 加圧時間を10分にセット(私の鍋では5段階の5で)
- 加圧終了音確認後、圧力表示のピンが完全に下がってからふたを開ける
- 出たゆで汁を取り出す
- 豚バラ肉が入った内鍋に、「材料その2」の調味料を入れて良く混ぜる
- 加圧時間を20分にセット(私の鍋では5段階の5で)
- 加圧終了音確認後、圧力表示のピンが完全に下がってからふたを開け、取り出し完成
※肉の厚みや電気加圧鍋の種類によっては時間調整が必要です。
初めての電気圧力鍋ですが、とても美味しく出来上がりました。
定番の豚の角煮という感じで、ホロホロ具合が最高でした。
今回は豚バラ肉のみで角煮を作りましたが、次回は野菜も併せて作ってみたいです!
それでは今日はこの辺で!でわでわっ!
コメント